News & Career Advice

26.Apr.2024

【オーストラリア就職#12】海外就職を目指す方必見!ー駐在員から現地転職のリアル (後編)ー

🌟オーストラリア就職を目指す皆様へ!最新動画をアップしました!🚀

今回は初めてのゲストが登場いたします!初めてゲストにお迎えさせていただいたのは、駐在から現地転職を実現された杉山さんです。杉山さんは、2019年から日系企業メーカーの駐在員としてメルボルンで過ごし、2023年11月よりオーストラリア現地でBig4と呼ばれる会計事務所にて法人税申告書作成業務に従事されています。

後編の今回は、実際に現地企業で働いてみるとどうか、現地企業への転職を目指す方へアドバイスと心構えをリアルな目線でお話しいただきました!

グローバルプロフェッショナルを目指す方必見です!

前編はこちら:

【オーストラリア就職#11】海外就職を目指す方必見!ー駐在員から現地転職のリアル (前編)ー

▶️ 今回の動画のハイライト:

  • 🔍 駐在員と現地社員の違い  
  • 🔍 ワークライフバランスの違いは?
  • 🔍 職場の雰囲気は?
  • 🔍 転職してよかった?
  • 🔍 駐在員からの転職はオススメ?
  • 🔍 転職の向いている職種・向いていない職種
  • 🔍 転職を目指す人へアドバイス
  • 🔍 今後の目標

ゲストご紹介

杉山晴紀(すぎやまはるき)

1988年生まれ。神奈川県横浜市で育ち、大学在学中に公認会計士試験に合格。卒業後は東京のBig 4税理士法人にて7年勤務したのち、日系企業に転職しメルボルンへ駐在し、主に経理や税務、予算管理業務に従事。駐在中にメルボルンBig 4へ転職し、現在はオーストラリア現地企業の法人税申告書作成業務に従事している。

CareerMeister:現地で働いてみると、日系企業とどういう違いがありますか?

杉山:違いだらけですね。まずは言語の壁をより一層感じます。日系企業の場合は、英語をほぼ使わなくても仕事ができたのですが、現地企業はもちろん日本語を使うことがほぼゼロ。クライアントも従業員も英語ベースなので、その違いが一番大きいですね。さらに駐在員の場合は、家賃や一時帰国手当などのサポートがありますが、現地企業ではもちろんない。全てが自己負担になるので、そこが現地企業のディスアドバンテージですね。

CareerMeister:例えば、ライフワークバランスの違いはどうですか?

杉山:日本のBig4とオーストラリアのBig4を比較すると、オーストラリアのBig4の圧倒的勝利です!日本にいた時は、過労死しなかったのが不思議なほど、働き詰めで会社に寝泊まりすることもありました。ワイシャツを着替え忘れたほどです。ずっと同じ服(笑)

オーストラリアはまず、深夜まで働いてるなんて人は聞いたことがありません。

CareerMeister:会社の雰囲気とかはどうですか?

杉山:オーストラリアの方が優しいですね。オーストラリアと比べると日本の方が神経を研ぎ澄ますような雰囲気があります。日本は多分、賢いことがステータスのような気がしますが、オーストラリアはそれ以上にナイスガイ(Nice Guy)で、他人に対してフレンドリーで優しいことが評価されるポイントのような気がしますね。

楠本:オーストラリアに移住してくると、少なくとも許容できる範囲が広がりますよね。

CareerMeister:ちなみに職場の賑やかさとかはどうですか?

杉山:うちの会社はハイブリットなんですが、月金は在宅の人が多いので静かなんです。

楠本:確かにメルボルンのシティー自体も月金は人が少なくて、火水木はこの辺のランチも混みますね。

CareerMeister:そんな環境に飛び込んで、日本と同じレベルでのスタートラインではなく、何段階かポジションを下げてのスタートだったと思いますが、それでも転職してよかったですか?

杉山:よかったなと思いますね!自分の人生を自分でハンドル握れている感っていうのは何にも変えられないものかなって思います。もちろん一時的に待遇面は下がりましたが、それは今後取り戻していけばいいので。あとは、あんまり日本に帰る自分が想像できなかったっていうのもあります。この選択は本当にしてよかったと思っています。

CareerMeister:これからオーストラリアに駐在に来る方や、いつかオーストラリアで働きたいっていう人に駐在からの転職を勧めますか?

杉山:難しいこと聞きますね(笑)やっぱり待遇面で言うならば、駐在のままの方がいい。駐在は基本的に課長クラスだった人が駐在では部長になったり、僕も日本では平社員でしたが、ファイナンシャルマネージャーとして駐在させてもらったので、通常はポジションが上がります。一方で現地採用では、ポジションも下がるし、日本語のアドバンテージもないし、それ以上に英語のデメリットが大きい。

自分の場合は、キャリアもそうですが、さらに視野を広げたいなという側面もありました。

CareerMeister:ちなみに、こういう人は海外駐在から現地採用に転職しやすいとか向いてるかなというのがあれば教えてください。例えば、総合職でこちらに駐在できて、部署のマネージャーやオペレーションを見る人とかは現地採用に切り替えていくのが難しいと思いますが、、、。

杉山:こっちで転職するのにあたって求められるのは意外と「専門性」だったりするので、「この分野であれば自分はできます!」っていうのは必要になってくる。例えば、総合職でも就職以来ずっと経理配属で、USCPAも自分で取得したりしてれば、もしかしたら多少可能性があるかもしれませんが、正直あまり思いつかないですね。

CareerMeister:駐在から現地企業への転職はあまり多いパターンではないと思いますが、その中でもそれを目指す人にアドバイスするとしたら、どうですか?

杉山:こっちで転職するとしたら、大前提としてビザがないといけない。スポンサーしてもらうためには高い英語力とそれなりの専門性っていうのが大事になってくると思うんです。ただ、その二つに縛られすぎるのも良くないのかなと思っていて、結局英語はどれだけ勉強してもネイティブには敵わないので。

あとは行動力です。自分も「コネとゴネ」で転職活動しましたが、オーストラリアはそういうネットワークが一層大事になってくる社会なので、とにかく動いてみる。現職との兼ね合いでなかなか難しい部分もあると思うんですが、できるだけ「オーストラリアでこんな仕事がしたい」と色んな人に相談してみるといいと思います。

楠本:転職をサポートする側から言うと、コネクションを作るべきなんですが、相談する相手は見極めた方が、リスクの面から考えるといいと思います。その葛藤の中、いかにうまく渡り歩いていけるかっていうのが、特に駐在から転職をしていく際に一番難しいところかもしれませんね。

まあ、アドバイスとしては「コネ、ゴネ、英語力、行動力」ですね。

杉山:あとは、もう一度、社会人一年生からやり直す覚悟が大事だと思っていて、駐在から現地企業への転職は基本的にはランクダウンになってしまうケースが多いと思います。なので、最初のうちは日本人の奴隷根性でガッツを見せていくことができるのかが、鍵になってくると思います。一度後輩などを持ってから、新卒までのランクダウンはかなり大変ですからね。

CareerMeister:駐在から現地転職で再スタートしているところですが、今後のキャリアや人生の目標はありますか?

杉山:いや、そんなたいそれたものはないです(笑)せっかくオーストラリアに残ることができたので、まずは与えられた仕事をきっちりこなして、周りに認められて、自信を持てる状態にしていきたいな。また、今回の転職活動を通して、これまでの上司など本当にたくさんの方にお世話になったので、自分もそうやって誰かの背中を押せる人間になりたいなと思います。

CareerMeister:最後に、未来の地球人やこれからオーストラリア就職を目指す人へメッセージがあればお願いします。

杉山:30歳まで日本で働いていましたが、年齢を言い訳にしないで頑張ったらきっと道は開けると思うので、自分の人生は自分の手でハンドルしていったらきっと楽しい未来が待っていると思うので、皆さんも頑張ってください。

杉山さん、本当にありがとうございました。


動画をご覧いただいた感想や質問、今後のトピックに関するリクエストもお待ちしています。(動画へのご感想やご質問は、コメントやメッセージでお知らせください)

Career Meisterでは、皆様のキャリアの成功を全力でサポートいたします!
ぜひ動画をご覧いただき、新たなキャリアの可能性を広げてください!🚀✨

 

 

Category: オーストラリア就職(YouTube)

Tags:

Back to Career Advice Index

Have an enquiry?
We're here to help you, click here to contact us!